お役立ちコラム
2022/11/29
個人情報保護が社内に浸透しない?
個人情報保護の社内教育を実施しても、
・また個人情報の話か・・・と社員が耳を傾けない。
・自分が漏えい事故を起こすとは思わないので真剣に聞かない
・個人情報は毎日の仕事で意識せずに扱っているだけで、注意喚起がピンとこない。
そんな状態に苦労されている教育担当の皆様に一言。
・社員が身を守るため、個人情報保護方針を【理解】して【約束を守る】ことです。
・【従業者が知らない保護方針】。この状態が漏えい時に責任追及を受ける材料です。
特に以下の3点は、社員にしっかりとコミットさせましょう。
👉チェック!
①顧客から預かった個人情報を安全に管理する。
②約束した業務のみに利用する。
③知った個人情報は人に言わない。提供しない。持ち出さない。
個人情報保護方針は、お客様と企業とあなたを守る法律です。