お役立ちコラム

フィッシング詐欺防衛、送信元のメールアドレスを確認!

フィッシング詐欺にあわないために、送信元のメールアドレスを確認してください。

 

一目でわかる怪しいメールの特徴

  • タイトルのサービスや会社名と全く違うメールアドレス
  • 似ているが1文字だけ違いうメールアドレス
  • 見なれないアドレスからのメールは慌てて開かない
  • 開いてしまっても、メールに記載されているURLや画像をクリックしない。

 

メールの件名にあわてない、惑わされない、疑いましょう

【詐欺】アカウント利用を警告する件名

【●サービス名●】アカウントを確認してください(自動配信メール)

【●サービス名●】会員情報を更新できませんでした(自動配信メール)

xxxx.co.jpアカウントの支払い方法が確認できません

xxxx.co.jpアカウントの所有権の証明の確認

xxxx.co.jpアカウントのキュリティ警告

▲▲▲▲アカウントを凍結しました

▲▲▲▲アカウントを利用制限しています

▲▲▲▲アカウントが異常で、ログイン制限がかかりました

主に、アカウントの登録内容の確認や、セキュリティの警告など、メールの受信した方が「確認しなくてはならないと感じるようなタイトル」で送られてきます。

 

【詐欺】カード利用に関する件名

クレジット利用に関するタイトルをつけて、スパムメールを送り付けてくる手口もあります。クレジットカードは利用明細の連絡がクレジットカード会社からくる場合もありますので、ついつい開封してしまいがちです。

タイトルの一例をご紹介しますので、慌てずに対処してください。

 

【重要】●●カードサービスの緊急連絡

【重要】●●カードの登録情報を確認してください

【重要】●●カードのパスワードをご確認ください

【重要】●●カードの登録情報を確認してください

【お知らせ】●●カードご利用内容確認のお願い

【●●カード】カード会社から緊急のご連絡です

【緊急】お客様の●●カードが不正利用された恐れがあります

クレジットカードに関するスパムメールの場合、「緊急の連絡」を装ったメールが多くみられます。

本当に何か事故が起こった場合、カード会社はあなたの電話に連絡を入れますので、大抵のメールは無視できます。利用明細の確認や利用があったことを知らせるメールはカード会社からくることはありますが、緊急連絡をメールで済ませることはほとんどありませんので、騙されないようにご注意ください。

 

【詐欺】宅配便を語る件名

ネット通販の発送のお知らせや宅配便の配達情報に関するメールに混ざり、スパムメールを送信する迷惑な行為が横行しています。

タイトルの一例はこちらです。

 

【●社名●】お届けお知らせメール【不在通知】

【●社名●】お荷物をお届けいたしましたがご不在でした

【●社名●】お荷物の受け取り手続きを行ってください

【●社名●】お荷物投函のお知らせXXXXX-000-1111

●●再配達受付センターからのお知らせ

【重要】お荷物のお預かり期限が切れました

宅配便を語るスパムメールの場合、荷物のお届け通知や不在通知に関するタイトルが多々見受けられます。 身に覚えがない配送確認のメールは安易に開かないようにしましょう。

荷物に関するお知らせは、メールではなく、LINEで配送通知を行っている宅配業者もいます。できるだけEメールを利用せずに、企業の公式LINEアカウントを利用することも被害を防ぐポイントです。

ご入会のお手続きはこちら

会費のお支払い方法は、クレジットカード払いと口座振替の2種類お選びいただけます。 (会費のお支払方法により、入会手続きが異なります。) 詳しくは、「ご入会の流れについて」をご確認ください。