業種 | 行政の職員 |
発生時期 | 2022/11/1 |
漏えい人数 | 795 |
事故概要 | メールアカウントが乗っ取られ、自分のアドレスから大量の迷惑メールを発信される事件がありました。不審なメールはその時は何もなくても、あとからいろいろな問題を引き起こします。 注意「メールの開封は、一呼吸おき安全性を確認」 注意「不審なメールを開封してしまったら、パソコンをそのまま使うな。システム管理者に安全確認を依頼する」 注意:「不審なメールが届くようになったら、システム管理者に安全確認を依頼する」 システムの安全確認は自己解決できません。周りに助けを求めましょう。 |
引用元 |
事故の原因はチェックリストの下記項目が該当すると推察します。
「メールの開封は、一呼吸おき安全性を確認」
「不審なメールを開封してしまったら、パソコンをそのまま使うな。システム管理者に安全確認を依頼する」
「不審なメールが届くようになったら、システム管理者に安全確認を依頼する」
ご入会のお手続きはこちら
会費のお支払い方法は、クレジットカード払いと口座振替の2種類お選びいただけます。 (会費のお支払方法により、入会手続きが異なります。) 詳しくは、「ご入会の流れについて」をご確認ください。