業種 | 愛知県 地方自治体 |
発生時期 | 2019/09/30 |
漏えい人数 | 2人 |
事故概要 | 愛知県は、愛知県陶磁美術館においてメールの送信ミスがあり、イベントに参加した親子の個人情報が流出したことを公表した。 |
引用元 | Security NEXT |
事故の原因はチェックリストの下記項目が該当すると推察します。
チェックリストコード:
21-19 (第21条)従業者の監督 “作業ルールの徹底(誤開示防止)
ホームページやSNS、同報メールに情報を掲載する際、個人情報、社外秘情報が含まれていないこと、添付ファイルに誤りがないことを、複数回、複数の人でチェックしていますか。
メール返信時に起こる、よく見かける漏えい事故事例である。
発生原因も対策も単純であるが、確実に行う所作が身についていないと、類似事故は何度でも発生させてしまう。
対策の要点は以下の通りである。
(1)返信時に利用するメール本文を、切り取りコピーしてメール以外のEDITORに貼り付ける。
(2)EDITOR上で編集加工する。
(3)EDITOR上で第3者に文面の校閲を依頼する
(4)校閲後の文章をメーラーに貼り付ける。
(5)メーラー上にある本文とアドレスに個人情報漏えいに繋がる情報が掲載されていないか、第3者に確認依頼する。
(6)編集に使用したEDITORは、保存せずに終了する。
(7)メール送信時のチェック手順に従って送信する。
返信内容をコピペして、という日常的に行われる作業であるが、確実に確認をしながら行わないと漏洩に結びつくので、所作の徹底が求められる。
ご入会のお手続きはこちら
会費のお支払い方法は、クレジットカード払いと口座振替の2種類お選びいただけます。 (会費のお支払方法により、入会手続きが異なります。) 詳しくは、「ご入会の流れについて」をご確認ください。