業種 | 百貨店 |
発生時期 | 2019/02/08 |
漏えい人数 | 39人 |
事故概要 | 大丸松坂屋百貨店は、大丸大阪心斎橋店の営業担当者が、顧客情報含む資料を車で移動する際に紛失したことを明らかにした。一部書類が見つかっていないという。 |
引用元 | 大丸松坂屋百貨店 |
事故の原因はチェックリストの下記項目が該当すると推察します。
チェックリストコード:
20-18 (第20条)安全管理措置(第21条)従業者の監督 作業ルールの徹底(紙データの紛失防止)
紙書類の持ち出し時はカバンに入れ、落下や風による飛散を防いでいますか。
重要情報入ったカバンを持ち歩く必要がある場合は、肌身離さず持ち歩ることを見につくまで、徹底教育していますか?
外務員や内勤者でも屋外での作業中に個人情報を紛失する事例が後を絶たない。個人情報が記載された紙を、安易に、あるいは剥き出しで持ち歩くことが原因とされている。万一のリスクを考えた場合、持ち歩く紙を減らすか、現場で取り出す紙を少なくするかの工夫が必要である。
個人情報が記載された紙(書類)を漫然と持ち歩き、落下、飛散、置き忘れ、盗難、などの漏えい事故を起こすことが後を絶たない。仕事の性質上、書類の持ち歩きを無くすことが難しくても、一度に大量の情報を持ち歩いたり、現場で取り出す必然性は考えにくい。その場で必要な1-2枚の紙だけを取り出す仕組みを構築し、その1-2枚に管理を集中させることで、多くの事故は防げる可能性がある。ファイリングの仕方、持ち出し数量制限など、業務に在り方を見直す必要がある。再発防止が「今後は注意します」では、対策がお寒い限りである。
ご入会のお手続きはこちら
会費のお支払い方法は、クレジットカード払いと口座振替の2種類お選びいただけます。 (会費のお支払方法により、入会手続きが異なります。) 詳しくは、「ご入会の流れについて」をご確認ください。