業種 | 中国公安局 |
発生時期 | 2018/12/28 |
漏えい人数 | 約2000万件 |
事故概要 | 【12月28日 CNS】市民の個人情報を売買していたとして、中国・湖北省(Hubei)宜昌市(Yichang)公安局夷陵区分局は、容疑者14人を逮捕するとともに、違法に売買されていた市民の約2000万件の個人情報を押収したほか、個人情報を売買していたウェブサイト2か所を封鎖したと発表した。 夷陵区分局のネット警察は2018年3月、「浄網2018」と呼ばれる取り締まり行動の中で、大量の個人情報を所有し、この個人情報を違法に使用している個人の存在を把握した。ネットワークは広西(Guangxi)、山西(Shanxi)、山東(Shandong)各省などにまたがり、個人情報の「バイヤー」は1000人近くに上った。 調べによると、ある容疑者は、違法な手段で国内の大型ホテルチェーンの顧客の名前、住所、電話番号など登録情報2000万件を入手し、インターネット経由で転売を繰り返していたという。 また、容疑者の中には、違法に入手した個人情報をインターネット上で売買するウェブサイトを開設していた者もいた。「バイヤー」側は、購入した個人情報をネット詐欺などの犯罪に利用していたという。 |
引用元 | CNS(China News Service)のニュースをJCMが日本語訳したもの、AFP通信社配信を転記 |
事故の原因はチェックリストの下記項目が該当すると推察します。
略
略
ご入会のお手続きはこちら
会費のお支払い方法は、クレジットカード払いと口座振替の2種類お選びいただけます。 (会費のお支払方法により、入会手続きが異なります。) 詳しくは、「ご入会の流れについて」をご確認ください。