業種 | 学校 大学 |
発生時期 | 2018/11/20 |
漏えい人数 | 44人 |
事故概要 | 同校の平成31年度生の推薦入学試験の合格通知書の発送の際に合格者46名のうち44名に住所と宛名の錯誤が生じたというもの。 |
引用元 | SCAN NetSecurity |
事故の原因はチェックリストの下記項目が該当すると推察します。
チェックリストコード:
2-13 作業ルールの徹底
重要情報を社外へ持ち出す時はパスワード保護や暗号化して肌身離さないなどのように、盗難や紛失の対策をしていますか?
個人情報を含む重要情報を出力、郵送やメールで送付する場合、本当に送付する必要があるか、不要な情報が含まれていないか、送付先に誤りがないか作業者と確認者の二重で確認をしていますか。送付記録をつけていますか?
封筒のあて先と内容の錯誤は各所で発生しており、よく知られた漏えい事故であるにも関わらず、対策が「気をつけましょう」という注意喚起で終わってしまい、事故防止に結びつかない典型例でもある。
これを防ぐには封入者と点検者の2名体制にしてに2重チェックを行うのが有効である。
封入をサービス提供している受託会社では、宛名と内容物内の氏名をカメラで照合する仕組みに加え、内容物を計る計量器の組み合わせで確認を行ってい、誤配率を極小化している。
複数相手先に送信する業務がある企業では確認自体を手順に組み込むことをお勧めする。
ご入会のお手続きはこちら
会費のお支払い方法は、クレジットカード払いと口座振替の2種類お選びいただけます。 (会費のお支払方法により、入会手続きが異なります。) 詳しくは、「ご入会の流れについて」をご確認ください。